ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sotipapa
sotipapa
北関東を営業エリアにしている為、茨城のシーバス、栃木のトラウトを中心にド素人からの脱却を目指す悪戦苦闘のアングラーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
 手が震える程の興奮を味わったのは、いつ以来だろうか・・・・


来週からの北海道遠征を前にして、夕方5時頃宇都宮の釣具屋さんにスプーンやらフックやらを物色しに行く・・・・


ついでに最近の鬼怒川の状況を聞いた所、渇水状態は未だ続き上流部も下流部も芳しいくないとの事・・・

はぁ~ゴールデンウィーク前の水があった時に一本釣っておきたかったなぁ~とめげる・・・



まぁ~期待は出来ないが来週の事もあるのでキャスト練習でもしようかと思い、宇都宮市内(桑島周辺)へ出撃決定!!


川辺に立つと下流側からやや強めの風が吹き始めが、これはサイドキャストの練習になるなと一瞬かえろうかなと思った心を奮い立たせる・・・


川は確かに水が細かったが水面は小さい魚がパチャパチャとライズしていた・・・


水温は以前と比べかなり上がっている様に感じたので、酸素量の多いい瀬をサイドからダウンでこまめに攻める・・・

100メーター程釣り下がっただろうか生命反応は無い・・・・




背尻に差し掛かった場所が、本日最後の場所と決め対岸にクロスにキャストしダウンでU字にトレースし軽いトゥイッチをかける・・・


3投目ぐらいだっただろうか・・・


水面がモワンを沸くよなヨレの出ている場所をU字の頂点と決め、トレースラインをリトリーブで調整・・・・



U字の頂点を通過したその時・・・・


ゴン!!


ついに念願のその時がきました・・・


ルアーの全てをひったくる様な感じ・・・これは・・・・


慌ててギュンと合わせるとゴンゴンヘッドシェイクしながら下流につこんでいく・・・


ロッドが弧の字を描くとドラグが鳴り響いた・・・


キター!!


15メーター程先でライズ!!


そのシルエットから本命を確認すると・・・一気に興奮と緊張が襲いかかってきた・・・


はっきりいってやり取りはあまり覚えていない、覚えているのは最後の抵抗か上流に走った事ぐらいか・・・


ただただキャッチさせてくれと願うばかりの時間は至極の一時と言いたい所だが・・・すごく長く感じた・・・


次第に魚のトルクが落ちるのを体で感じると、手元に寄せる・・・


テールフックが二本かかっているのを見ると緊張で一回目のランディングを失敗!!


ゆっくり泳がして2回目のランディングで無事にネットイン!!!!



ヨッシャ~!!獲ったど~!!

鬼怒川 本流 ヤマメ ついに・・・



美しいそれでありながら逞しいその魚体・・・


37センチ!抜群の体こうをもつ鬼怒川ヤマメゲット!!


鬼怒川 本流 ヤマメ ついに・・・



手の震えが止まらない・・・体全部の血が湧きあがった・・・


夢中で写真を撮りまくった・・・


あなたと出会う為に今日の私がいますと・・・


そう呟きながら写真を撮りまくりました・・・


鬼怒川 本流 ヤマメ ついに・・・



うっすらピンク色に染まった銀色の鱗は優しくそしてヤワで、ボディーに触れると桜吹雪の様に水面を覆った・・・


尾びれを持ちながらゆっくり蘇生・・・


少々時間はかかったが無事に鬼怒川に戻っていきました・・・


40センチを越えたらまた遊んで下さい・・・



スーパーヤマメには1寸足らずであったが、すごい経験をさせていただけました・・・


どっぷりハマりそうです・・・


川辺で座り込みながら薄暗くなった空を見上げ勝利の煙草に火をつけると沸騰した血液が納まり今度こそ最高の一時を迎えられた・・・

鬼怒川 本流 ヤマメ ついに・・・



さぁ~景気が上がった所で行きますか北海道へ!!



ロット:ウエダTSS-68Ti
リール:シマノステラ2500S
ライン:バリバススーパートラウトアドバンス8ポンド
ルアー:ジップベイツ リッジ56F






同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
2010北海道釣行記 最終章
2010 北海道釣行記 その3
2010 北海道釣行記 その2
2010 北海道釣行記 その1
北海道 トラウト釣行 前夜 (2010)
鬼怒川と涸沼
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 2010北海道釣行記 最終章 (2010-06-13 22:44)
 2010 北海道釣行記 その3 (2010-06-11 22:30)
 2010 北海道釣行記 その2 (2010-06-10 16:27)
 2010 北海道釣行記 その1 (2010-06-09 14:59)
 北海道 トラウト釣行 前夜 (2010) (2010-06-02 20:32)
 鬼怒川と涸沼 (2010-05-30 00:14)

この記事へのコメント
目が逝ってるので、帰宅後の写真かと思いました。
そんなのをリリースしても無駄。素直に食べて供養すべきです。
それでもリリースしたいなら、乾燥した場所に置かない事。必ずランディングネットを使いましょう。
Posted by sotipapa偽善 at 2009年05月22日 18:50
名無し様へ

出張中の身なもんので基本的にリリースです・・・

以後気をつけたく思います・・・

まぁ次が釣れればの話ですが・・・

別に偽善ぶって入るわけではありませんよ!!

魚は最終的に元気に帰っていきましたし・・・


リリースという行為が偽善とおしゃられるのは、少々辛いです・・・
Posted by sotipapasotipapa at 2009年05月22日 20:16
おめでとう!
ついにやりましたね!
この調子で北海道へ!
大きさなどどうでもいい・・・・
いかに価値ある一匹であるか良く
分かります!
同じ釣り人として素直にうらやましいです!
本当におめでとう!
Posted by たいパパたいパパ at 2009年05月22日 20:52
たいパパさんへ


こんばんわ〜っす!


本当に興奮しました!


お初だったのでバタバタしましたが、あのサイズであのトルクと走り方にはたまげました!


とにかく一本出ました!


アザース!
Posted by sotipapa at 2009年05月23日 00:03
凄い!

これはランカー並みの価値ある一匹ですね(^^)v

こんな綺麗な魚が釣れたら感動するだろうな~

これは北海道も期待大ですねd(´∀`o)☆
Posted by 春桜 at 2009年05月23日 10:00
sotipapaさんテュース!


本来シーバス以外あまり興味が無いメカ氏ですが、文章から伝わる「かなり」の嬉しさ、興奮、達成感が凄まじかったため思わずコメントを入れてしまいました(笑)




ヤマメは釣るのは中々大変とTV等でよく見かけます




良かったですねっ!


またBIG1のヤマメを楽しみにしています。






さ~メカ氏も今朝大寝坊で釣りに行けなかったので今晩は釣りまくるぞ~い(笑)
Posted by メカニックン at 2009年05月23日 10:57
コスモさんへ

お疲れ様です!!


下手は下手なりに数打ちゃ~あたるじゃないっすけど!!

いわゆるビギナーズラックというやつで、大きな感動を頂きました・・・


コスモさん トラウトも良いですよ!!
Posted by sotipapa at 2009年05月23日 22:01
メカちゃんへ

チ~ッス!!

どうしても今年一本欲しかったので・・・

やりました!! アザーッス!!


メカちゃんの爆釣速報楽しみにしてます!!
Posted by sotipapa at 2009年05月23日 22:04
いいっすね~ いいサイズっすねー
俺も釣りてーーーーーーーーーー
北海道いきてーーーーーーーーーー
Posted by ぱんち at 2009年05月25日 12:49
こんばんは~

待ちに待った一匹!

さぞかしヤバイくらい興奮したんでしょうね

上り調子で北海道にいけますね

北海道での釣果も待っていますよ
Posted by ポンタポンタ at 2009年05月25日 22:25
こんばんは(・∀・)

キレイな魚ですねー。
写真を見てても迫力が伝わってくる感じで
なんか・・・なんか凄いです(笑)

トラウトは管理釣り場でやりますが
渓流や河川でも楽しそうですね。
余裕が出来たらやってみたい釣りの
一つです(´∀`;)
Posted by kohkoh at 2009年05月25日 23:59
パンチ君へ


どんなもんじゃい!



休みもらって北海道へ行ってきますね!

すみません!どうぞよろしくお願いします!
Posted by sotipapa at 2009年05月26日 01:01
ポンちゃんへ


コンバンわ〜!


マジで心臓が飛び出しそうな程緊張しましたよ!

バレバレマスターの私としては、今回程キャッチを切願した時はありませんでした!


秋田もサクラマスについての雑誌の記事を良く見ます!

東北を営業担当になったら、シーバスにトラウトに大忙しになりそうです!
Posted by sotipapa at 2009年05月26日 01:10
KOHさんへ

ど〜もっす!


ポンドと大きく違うのは、流れがある事です!


川の流れから引っ張り出すのは、何とも言いようのない生命の力強さを感じられます!

是非KOHさんもチャレンジしてみてください!


いいっすよ!マジで!
Posted by sotipapa at 2009年05月26日 01:19
良く当てました!
上から下までチェックしていますが出会いは大変、状態は激減しています。
リリースは自然の知恵。
下流域の情報が少ない中、嬉しく拝見しました。
Posted by kawa at 2009年05月27日 09:41
KAWAさんへ


はじめまして!コメントありがとうございます。


私の様な県外のアングラー程、その土地でのマナーであったりルールであったり、人一倍気を使うべきと、本当にそう思って釣りをする様にしてます。


ヤマメ・・・

本当に美しかったです!


魚をなるべく傷めずに、上手にリリースしていこうと思います!


あれは栃木の宝物ですから
Posted by sotipapa at 2009年05月27日 12:40
自然は予断を許さない、夏でも下流域にいて世代交代しています。
グラマラスな魚体に魅せられて40年、昔の想いを糧に出会いの僅かな時間(記憶は不滅)の為に川歩きしています。
やはり小魚が居る付近に居ましたね!
いまや、その小魚さえ殆ど見つけられない状況下、素晴らしい出会いでした。
Posted by kawa at 2009年05月27日 18:11
あなたの  釣りの流儀、マナーは、 みんなが理解してます。ご安心を!

 でも、東北担当は当分ないでしょう!
Posted by 葵の御紋 at 2009年05月28日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鬼怒川 本流 ヤマメ ついに・・・
    コメント(18)